読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2015年01月10日

レプリカ自衛隊ヘルメットに暗視装置基台を取付してみた




はじめまして、皆様。石川県に生息する三日月猫です。
こんな自分が自分勝手に自衛隊の事、戦闘糧食の事を少しでも御紹介出来ればと思い、ブログを開設しました。
なんせ猫的性質なんで、更新は気ままになるかもですが、宜しくお願いいたします。


JGVS-V3



さて、陸上自衛隊の装備には暗視装置という物があります。  
少し前までは、両眼式(ゴーグル型)の微光暗視眼鏡 JGVS-V3 が殆どでした。
装着すると面白い顔になる暗視装置です。
この暗視装置ですが、両眼式の為距離感がつかみやすいとの事です











それに代わりまして、昨今は単眼型式の個人用暗視装置 JGVS-V8 が徐々に 
配備されております。
ヘルメットにベースを装着し、機器を取り付けたり、そのまま手に持っても使える優れもの。



ただ単眼型式なので、距離把握が難しいのが玉にキズだったりして

縁あって、この度”レプリカ JGVS-V8装着用基台”を入手。何で早速取り付けをしてみました。


   取付前                                      取付後  

装着前鉄帽の赤枠部に装着しますので、鉄帽覆いに穴を開ける必要があります。
陸自で実際に使われている戦闘鉄帽覆(暗視眼鏡用)は、後部にカウンターウェイトを入れる袋もあるそうですが自分のは無いので何とかしないと。
一番の問題が、JGVS-V8の基になっている米国のAN/PVS-14を入手するのが色々と難しい。レプリカでも高嶺の花
ただし、ダミーや3倍の双眼鏡(単眼鏡か?)なっているのもあるので、機会があれば購入取付してみたいですね。


  
Posted by 三日月猫 at 01:34Comments(0)自衛隊装備