読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2015年01月11日

新型個人携行救急品入 入手

この度
”盾桜製 レプリカ新型個人携行救急品入 ”
を入手致しました。





上写真の様に旧型と大きさを比較してみると、大きさが倍増しているのが目に付きます。
公表されている内容の違いは以下のとおり。

旧型:包帯2巻き

新型は、国内用と国外用の2種あり、それぞれ内容が異なるのとの事・です
一般用   =救急品袋、救急品袋(白色)、救急包帯、止血帯
国外有事用=救急品袋、救急品袋(砂漠迷彩)、救急包帯、止血帯、人工呼吸用シート、手袋、ハサミ、止血剤、チェストシール
〔チェストシール=胸部外傷の救急処置に使い、効果的に創傷部を直接閉塞するのに使うシートだそうです〕

なぜ2パターンあるのか疑問に思う所で、国外有事用に統一すれば、有事以外でも有効に使えると思うのですがどうなんでしょう。




チャックを開けますと、両側は此処まで開きますので、救急品の出し入れにはかなり
融通が利くと思います。(ひょっとするともちょっと開けるかも・・・・・)
また、両側が紐で繋がっている事で、迅速に蓋を閉じる事が出来るのも良いポイント
かなと。
容量も、中に置いてある絆創膏の箱と比べても分かるとおりかなりゆったりとしていま
す。また、小物やちょっとした小さなボトルを止めるベルトも有りますので結構便利

サバゲ用や普段使いの応急手当ポーチとして使おうとは思うのですが・・・・
具体的に何入れればいいんだろうか、市販品で。
救急箱とか無い生活してたものでとんと見当が。

 このレプリカ新型個人携行救急品入 は、盾桜さんで購入できます(宣伝w



  
Posted by 三日月猫 at 00:46Comments(0)自衛隊装備